現役小学校教師が語る幸せな子育て法!小学生の勉強法伝授!

小学校の担任はどう決まる?良い担任にもってもらうには?

 

 

担任の先生ってどうやって決まるの?
あみだくじで決めるんだよ(笑)
えーうそだー(笑)

 

 

そんな会話を子どもとすることが、
年に数回あります。

 

 

もちろん実際のところは、
あみだクジなんかでは決めません。

 

 

みなさんが知りたいと思っている、
担任の決め方について、
今回は紹介しようと思います。

 

 

担任はクラスの様子で決める!

 

 

担任を決める前に、
当然クラス決めがあります。
クラス決めの詳しい方法については、
別のページに書かせてもらいました。

 

 

>>小学校のクラス決めの方法に進む

 

 

このクラス決めというのは、
前年度の担任をはじめとした、
前年度の学年担任が行います。

 

 

基本的にはクラスを学力や能力で
均等にしますが、どうしてもクラスによって、
多少の偏りは出てきてしまいます。

 

 

前年度からの申し送りとして、

 

クラスで手のかかる子

 

親の対応が必要な子

 

特別な支援が必要な子

 

 

そういった子はピックアップされて、
次の担当学年に引き継がれます。

 

 

担当学年は、その申し送りを見て、
新しい担任を決めていきます。

 

 

校長先生から指名される場合もありますし、
学年主任から指名される場合もありますし、
自分達で選べる場合もあります。

 

 

手のかかる子が多く、大変なクラスは、
力のある先生が担任することが多いです。

 

 

逆に言うと、問題が少なそうな、
穏やかなクラスは新任や、
力があまりない先生が担任することが多いです。

 

 

良い先生が担任している=良いクラス
とは言い切れないのです。

 

 

私の知っている先生で、
昨年度荒れた学級を毎年担任して、
見事に立て直している先生がいました。

 

 

元々荒れた学級ですので、
最初の方はトラブルがたくさん出てきます。

 

 

そういった部分の情報だけが広まり、
保護者の方から、その先生のクラスが、
いつもぐちゃぐちゃになっている。
そのように聞かされた時は驚きました。

 

 

力のある先生は、最後にはクラスを良くします。
子どもに力をつけることができます。

 

 

しかし、最初から良い子がそろっていて、
なおかつ担任もとても良い先生!
そういったことはほとんど無いということを、
知っていたほうが良いでしょう。

 

 

良い先生に担任してもらうには?

 

 

何をもって良い先生というかは、
難しいところですが、子どもにとって心に残る、
恩師と言える先生に出会ってほしいと思うのは、
親としては当然でしょう。

 

 

しかし、残念ながら、
先ほど紹介したように、
良い担任かどうかは運任せ
ということになるでしょう。

 

 

時々ありますが、校長先生などに、
来年は○○先生を担任にしてください。
という電話をかける保護者がいます。

 

 

それで担任を決めてくれる校長先生は、
ほとんどいないと思いましょう。

 

 

むしろ、頼んだら担任にしてくれる
という噂が流れてはいけませんので、
わざと外されてしまう可能性すらあります。

 

 

○○先生は辞めて下さい
というお願いは通りやすいですが、
○○先生をお願いします
は、やめておいたほうが良いでしょう。

 

 

>>担任に不信感があるに進む

 

 

では、○○先生にぜひ担任してほしい!
そう思った時にどうすれば良いでしょうか。

 

 

少しだけ確立を上げるということならば、
直接その先生に、来年はぜひ担任してください!
ということを伝えましょう。

 

 

教師も人間ですので、
そのように言われて嬉しくないわけはありません。

 

 

担任するクラスを決める時に、
そのメッセージが少しだけ影響して、
担任になるかもしれません。

 

 

最後に

 

 

正直言って、担任してもらう先生を、
指名するということは無理です。

 

 

しかも、その先生に担任してもらえば、
絶対に良いかというとそうではありません。
周りの子との関係もあるでしょうし、
クラス全体の雰囲気もあるでしょう。

 

 

結局運に任せるしかありませんが、
どんなクラス、どんな担任でも、
しっかりやろうとする子はいます。

 

 

良い経験ばかりさせるのが、
子どもの育て方の正解ではないでしょう。

 

 

良い先生に巡り合えたらラッキー
それくらいの気持ちでいるほうが、
親にも子どもにも良いのかもしれません。

 

 

>>子どもの小学校での悩みに戻る

 

こちらもよく読まれているページです

小学校の担任がおかしい?
親が子どもの姿を見られるのは、家の中だけです。 学校で子どもがどうしているかは、本人と周りの情報だけ。小学校で大事な我が子を見てくれるのは、 担任の先生でしょう。しかし、そんな担任の先生に対して、子どもの様子や、子どもからの話で、不信感を持つ時もあるでしょう。今回は自分の子どもの担任がおかしい!そう感じた時に読んでもらいたい内容です。
小学校の先生が新任で心配@
できれば子どもには良い担任の先生に、担任してもらいたいと思うでしょう。しかし、そう考えていた時に担任が、新卒の新任の先生だった!親は心配になっても仕方がないでしょう。今回は新任の先生が担任の場合の、デメリットと、家庭でのケアについて書いていきます。
小学校の先生が新任で心配A
確かに新任の先生が担任した時に、色々と問題が起こる可能性があるでしょう。しかし、それらの問題は、ある意味では、子どもを成長させる糧になるでしょう。また、新卒の先生が担任になったことで、意外と子どもに大きな影響を与え、とても良い結果になることもあります。今回は新任の先生が担任になった時の、メリットと考え方について書いていきます。
うちの子が小学校でいじめられてる?
いじめは絶対にいけないこと。いじめを無くさないといけない。もちろん私もそのような気持ちで、教壇に立っています。しかしながら、『いじめ』というものは、全くもって学校の中から無くなることはありません。自分と違う異質のものに対して、自分よりも立場や気持ちが弱いものに対して、人は攻撃しようとするのです。残念ながら大人の、それも教師の世界であっても、そういった状況を目にすることがあります。
小学校のクラス分け
3学期に入るころ、担任する子ども達は、来年度のクラスについて、不安や希望を口にし始めます。クラス決めに関しては、担任達もかなり知恵を絞って、決めているのは確かです。今回は意外と知られていない、小学校のクラス決めについて、書いていこうと思います。
子どもが学校に行きたがらない?
不登校になる小学生の数は年々増えているそうで、 現在全国で3万5000人。全体の約0.5%です。中学生になるとこの割合が6倍以上になります。(2017年度調査による)中学校で教師をしている私の主人は、多い時にはクラスに4人の不登校生徒を抱えていたそうです。不登校になる原因は様々ですが、不登校になるかならないかを分ける大切なポイントは、初期の親や教師の対応だと思います。
小学校の女子同士のトラブル!
女である限り、女性同士の付き合いが続く限り、こういったしがらみからは抜け出せないということです。ではどうすれば良いのかというと、トラブルの対処法、トラブルを未然に防ぐ方法これを学生時代にどれだけ学べるかが大切なのです。今回は女子同士のトラブルへの考え方と、子どもに解決能力をつける方法を考えていきます。
小学校の担任と合わない!クレームを言うのはありなのか?
その担任の先生全てと相性ピッタリ!最高の六年間でした・・・そんなことはまずありえないと思います。私も小学生の親になり、正直なところ、担任の先生に対して色々と思う時もありました。人間ですので合う合わないはあると思いますが、自分の大切な子どもにとっての大切な1年間。毎日を楽しく過ごしてほしいのは、親ならば当然の思いだと思います。今回は子どもと先生が合わない時に、親としてどうすると良いかについて書いていきます。

サイトTOP