現役小学校教師が語る幸せな子育て法!小学生の勉強法伝授!

小学校のクラス分けはどうやってやるの?意外と考えている!

 

 

クラスの子って、どうやって決めるの?
私、○○ちゃんと一緒のクラスになりたい!
俺は○○と一緒にしてほしいな!

 

 

3学期に入るころ、担任する子ども達は、
来年度のクラスについて、
不安や希望を口にし始めます。

 

 

クラス決めに関しては、
担任達もかなり知恵を絞って、
決めているのは確かです。

 

 

今回は意外と知られていない、
小学校のクラス決めについて、
書いていこうと思います。

 

 

クラス決めは誰がどの時期にやっているの?

 

 

新しいクラスを決めるのは、
現在担任している学年の先生達です。

 

 

時期でいうと、3月の半ば、
修了式の1〜2週間前といったところでしょう。

 

 

現在のクラスでの様子をもとに、
色々な角度から考えて、
新しいクラス決めをします。

 

 

私は、自分が担任している子どもに、
最後にしてあげられるのがクラス決め!
そう考えていますので、
かなり考えてクラス決めを行います。

 

 

そして、新年度になった時に、
新しい担任がクラスに配属されます。

 

 

>>担任の決め方に進む

 

 

ではどのようなことを考えて、
クラス決めを行っているのでしょうか。

 

 

まずは成績順、その後は交換していく。

 

 

まず学年の子どもの成績を数値化して、
順番に並べていきます。
1番から12番までの子をA・B・Cの
3クラスに分ける場合、

 

 

A 1・6・7・12

 

B 2・5・8・11

 

C 3・4・9・10

 

 

こんな風に平均化しながら、
クラス分けをしていきます。

 

 

もちろんこれで終わりにはなりません。

 

 

その後、できたクラスの中で、
ピアノが弾ける子や、
リーダーとしての力がある子
問題行動のある子

 

 

こういった子どもがバランス良くなるように、
同じくらいの成績の子達の間で、
交換が行われます

 

 

交換する中で、
どうしても一緒にできない子達が出ると、
また交換をして全体を見て。

 

 

そうやって何度も試行錯誤して、
最後に全員で確認をして、
新クラスの完成になります。

 

 

ここまでいくのに、
長いと3日間くらい使います。
意外と労力がかかっています(笑)

 

 

しかし、実際にクラスが始まると、
子どもの組み合わせにより、
意外な化学反応が起きて大変になったり、
逆に落ち着いたりします。

 

 

あくまで紙の上での想像ですので、
うまくいかないこともあります。

 

 

クラス編成で重要視すること

 

 

先ほどリーダーやピアノの子を、
各クラスに振り分けるという話をしました。

 

 

これは特に高学年のクラスでありますが、
学習発表会で、伴奏が必要な時に、
クラスで誰もピアノが弾けないと困ります。

 

 

ピアノを弾ける子が各クラスに入るようにしないと、
学習発表会の日に困ってしまいますからね。

 

 

また、学級委員を引き受けてくれるような、
リーダー性のある子どもがいないのも困ります。

 

 

小学校もある程度は子ども達の力で、
やっていくことが求められます。
そんな時にクラスを引っ張ってくれるような、
力のある子どもが必要になります。

 

 

リーダー性のある子ども、できれば、
2番手のリーダーになれるような子を、
各クラスで必ず振り分けるようにします。

 

 

そして一番困るのが、
問題行動の多い子どもです。

 

 

問題行動が多いと自動的に、
他の子とのトラブルが多くなります。

 

 

子どもの間だけのトラブルで終われば良いですが、
親が出てきてもめたりした場合、
その子どもたちを同じクラスにするわけには、
いかなくなります。

 

 

親から「○○君と一緒にしないでほしい」
そういわれた場合も、
担任は必ずメモをしておくことにしています。

 

 

しかも1年生〜5年生の時まで、
全てのものが申し送り事項として、
紙に書いてあるのです。

 

 

1年生の時は関係が悪かったけど、
4年生で良い関係になった。
そういった時も、親から連絡がない限り、
同じクラスになることは基本的にありません。

 

 

親が何気なく伝えた内容であっても、
学校側はいつまでも考えているものです。

 

 

最後に、最近増えてきた不登校の子です。
これは、事前に担任が仲の良い子を聞き、
その子と同じクラスになるように、
クラスを操作することが多いです。

 

 

学校に来ないということは、
やはり一番デリケートな問題ですので、
その子が学校に来てくれるならばと、
仲の良い子を配置します。

 

 

現在子どもが不登校になって、
来年のクラスに希望することがあれば、
担任に伝えるのが良いでしょう。

 

 

最後に

 

 

 

クラスのメンバーについては、
子どもはもちろんのことですが、
親もかなり気になることでしょう。

 

 

出来上がったクラスを新年度に見て、
喜んだり悲しんだりすると思います。

 

 

どんなクラスであっても、
必ず色々と考えた結果であることは、
分かってもらえればと思います。

 

 

単学級(1クラスしかない学校)の場合、
クラス替えが無いのですが、
そちらのほうがある意味あきらめもつくでしょう。

 

 

クラス編成の裏側をお伝えしましたが、
何か参考になることがあれば幸いです。

 

 

>>子どもの小学校での悩みに戻る

 

こちらもよく読まれているページです

小学校の担任がおかしい?
親が子どもの姿を見られるのは、家の中だけです。 学校で子どもがどうしているかは、本人と周りの情報だけ。小学校で大事な我が子を見てくれるのは、 担任の先生でしょう。しかし、そんな担任の先生に対して、子どもの様子や、子どもからの話で、不信感を持つ時もあるでしょう。今回は自分の子どもの担任がおかしい!そう感じた時に読んでもらいたい内容です。
小学校の担任はどう決まる?
担任の先生ってどうやって決まるの?あみだくじで決めるんだよ(笑)えーうそだー(笑)そんな会話を子どもとすることが、年に数回あります。もちろん実際のところは、あみだクジなんかでは決めません。みなさんが知りたいと思っている、担任の決め方について、今回は紹介しようと思います。
小学校の先生が新任で心配@
できれば子どもには良い担任の先生に、担任してもらいたいと思うでしょう。しかし、そう考えていた時に担任が、新卒の新任の先生だった!親は心配になっても仕方がないでしょう。今回は新任の先生が担任の場合の、デメリットと、家庭でのケアについて書いていきます。
小学校の先生が新任で心配A
確かに新任の先生が担任した時に、色々と問題が起こる可能性があるでしょう。しかし、それらの問題は、ある意味では、子どもを成長させる糧になるでしょう。また、新卒の先生が担任になったことで、意外と子どもに大きな影響を与え、とても良い結果になることもあります。今回は新任の先生が担任になった時の、メリットと考え方について書いていきます。
うちの子が小学校でいじめられてる?
いじめは絶対にいけないこと。いじめを無くさないといけない。もちろん私もそのような気持ちで、教壇に立っています。しかしながら、『いじめ』というものは、全くもって学校の中から無くなることはありません。自分と違う異質のものに対して、自分よりも立場や気持ちが弱いものに対して、人は攻撃しようとするのです。残念ながら大人の、それも教師の世界であっても、そういった状況を目にすることがあります。
子どもが学校に行きたがらない?
不登校になる小学生の数は年々増えているそうで、 現在全国で3万5000人。全体の約0.5%です。中学生になるとこの割合が6倍以上になります。(2017年度調査による)中学校で教師をしている私の主人は、多い時にはクラスに4人の不登校生徒を抱えていたそうです。不登校になる原因は様々ですが、不登校になるかならないかを分ける大切なポイントは、初期の親や教師の対応だと思います。
小学校の女子同士のトラブル!
女である限り、女性同士の付き合いが続く限り、こういったしがらみからは抜け出せないということです。ではどうすれば良いのかというと、トラブルの対処法、トラブルを未然に防ぐ方法これを学生時代にどれだけ学べるかが大切なのです。今回は女子同士のトラブルへの考え方と、子どもに解決能力をつける方法を考えていきます。
小学校の担任と合わない!クレームを言うのはありなのか?
その担任の先生全てと相性ピッタリ!最高の六年間でした・・・そんなことはまずありえないと思います。私も小学生の親になり、正直なところ、担任の先生に対して色々と思う時もありました。人間ですので合う合わないはあると思いますが、自分の大切な子どもにとっての大切な1年間。毎日を楽しく過ごしてほしいのは、親ならば当然の思いだと思います。今回は子どもと先生が合わない時に、親としてどうすると良いかについて書いていきます。

サイトTOP