現役小学校教師が語る幸せな子育て法!小学生の勉強法伝授!

幸せな子育て法ってなに?親も一緒に成長していこう!

 

 

今回のサイトのテーマでもある

 

幸せな子育て法

 

幸せな子育て法のポイントは、

 

1 子どもの将来を考える

 

2 親も一緒に成長する

 

 

この2つです。

 

 

子どもの将来を考える

 

 

学校の教員をやっていると、
学校の勉強や授業態度、
そういったことに親も教師も、
目がいきがちになっています。

 

 

しかし、算数や国語の勉強ができて、
授業中静かに話が聞ける。
そういった子に育てれば、
将来幸せになるでしょうか?

 

 

30年前ならいざ知らず、
今の世の中これだけで、
将来食べるのに困らないとは、とても考えられません。

 

 

子どもの未来のために、
本当に必要な力は、
いったい何で、どうやってつけるのか。

 

 

そこから考えていくのが、
幸せな子育て法の、
ポイントの一つです。

 

 

>>自立には自分のことは自分でに進む

 

 

>>料理と工作何でもやらせように進む

 

 

>>運動好きにするに進む

 

 

>>強くたくましい子どもにするに進む

 

 

親も一緒に成長する

 

 

子育てという言葉を見ると、

 

子どもを育てる

 

親の方が上に立ち、
子どもを引っ張って成長させる。
そんな印象を受けると思います。

 

 

しかし、親だって子育てに関しては、
初心者マークの場合がほとんどです。
多くても3人目といったところでしょう。

 

 

子どもは毎日、毎時間のように、
ドンドンと成長していきます。
それに対して親は何も変わらない。

 

 

それでは、子どもの成長も、
どこかで頭打ちになってしまいます。

 

 

親が子どもを育ててやる。
そういった上から目線を捨てて、
子どもと一緒に成長していく。

 

 

それが幸せな子育て法の、
大切なポイントの2つ目です。

 

 

>>親の口ぐせを振り返ろうに進む

 

 

>>話を聞ける子どもにするに進む

 

 

>>早寝早起きが一番大事に進む

 

 

>>小学生の体の歪みに進む

 

 

>>食事の時間にテレビを見ないに進む

 

 

>>ユーモアのある子どもにするに進む

 

 

幸せな子育て法ってなに?親も一緒に成長していこう!記事一覧

自立には自分のことは自分で!思い切ってやらせよう!

教員の世界でよく使う、こんな言葉があります。他律(たりつ)自律(じりつ)自立(じりつ)他律とは他人に強制されて規律を守る状態自律とは自分で考えて規律を守る状態自立とは自分の力で生きていける状態成長の3段階として考えられています。最初は周りの大人に支えてもらい、次第に自分でできることが増えていき、最終...

≫続きを読む

男の子には料理を!女の子には工作を!何でもやらせよう!

おもちゃ屋さんに行くと、男の子のおもちゃコーナーにはブロックや車女の子のおもちゃコーナーにはままごとや人形そういったものが並んでいると思います。本能なのか環境なのかは分かりませんが、男の子は男の子らしい遊びをするようになり、女の子は女の子らしい遊びをするようになる。大人になってからも、それは続きます...

≫続きを読む

運動ができない子どもは学校が嫌い?運動好きにするには?

運動コンプレックスという言葉を知っていますか?運動ができないことにコンプレックスを感じ、周りの子に対して引け目を感じる状態です。中学校、高校に行くと少し違いますが、小学生の時に運動ができるかできないは、死活問題と言っても過言ではありません。勉強が全然できなかったとしても、足がメチャクチャ速いだけで、...

≫続きを読む

強くたくましい子どもにする!壁とそれを乗り越える経験を!

大人でも子どもでも、何かにつまずいた時の反応は、大きく分けて2パターンあります。なにくそ!次こそはやるぞ!と、なってがんばれる人間と、ああ、俺(私)はもうダメだ・・・。と、クヨクヨして後ろ向きになる人間。世の中の親の考えとしては、当然前者の人間に育ってほしいでしょう。これからの時代、心が強くたくまし...

≫続きを読む

親の口ぐせを振り返ろう!マイナス発言は子どもに伝わる?

ああ、もう今日は疲れた。眠いから無理だわ。えー!めんどくさいなあ。これは最近の小学生が、普段からよく口にする言葉です。しかも1年生2年生といった、低学年の子までも、こんなことを言うから驚きです。一方で、エネルギーにあふれて、こういうマイナス発言を、全く言わない子どももいます。この差はいったいどこから...

≫続きを読む

話を聞ける子供にする!毎日のすき間時間に1日の報告会!

小学校の教員をやっていると、よく「先生あのね、昨日〜で〜が・・・」といった具合に、私にずっとくっつき、そしてしゃべり続ける子どもがいます。休み時間ならば問題は無いのですが、授業中にも何かの拍子に聞いてほしいことがあると、やはり話しかけようとしてしまうのです。あの子は自分の話ばっかりするから・・・。そ...

≫続きを読む

早寝早起きは一番大事な家庭教育!元気で健康な子どもに!

朝学校に行き、教室に入ると、子どもたちがとても眠そうにしている、そんなことがよくあります。最近の小学生は忙しいです。夜遅くまで行われる習い事、家に帰ってから塾の宿題、寝る時間は自然と遅くなります。さらに言えば、24時間営業のコンビニエンスストア22時から始まる、面白いテレビ番組いつでも見られるYou...

≫続きを読む

小学生の体の歪み?寝返りが打てる硬いマットレスで改善!

現在自分の子どもが、寝不足でいつも疲れている。姿勢が悪く、猫背になっている。病気がちで体が弱い。そんな状態になっている人も、きっといると思います。もちろん体質というのもありますが、私は、多くの場合が骨盤のゆがみからくる、体調不良だと考えています。そして、その骨盤のゆがみというのは、寝ている寝具に問題...

≫続きを読む

食事の時間にテレビを見ない!家族の会話を大切にしよう!

子どもの成長段階によって、家族の会話が少なくなるというのは、よくある状態です。子どもが一人で部屋にいる状態や、テレビやゲームをやっていて、会話する機会が減るというのも分かります。ただ、会話が減ってしまったとしても、家族で一緒に食事をする時だけは、少し話をする状態をつくりましょう。食事中にテレビをつけ...

≫続きを読む

ユーモアのある子どもにするには?家族で笑うようにしよう!

いつの時代も、どんな場所でも、先生や周りの友達から好かれる子どもは、よく笑うユーモアのある子どもです。ただ何でもゲラゲラ笑うだけでなく、人の話を受け止めて笑うことができる。嫌なことも笑い話にして笑うことができる。そんな子どもはみんなに愛されます。私の若いころと違い、今の子どもたちにとって、お笑い芸人...

≫続きを読む


サイトTOP